
【Linux共用サーバー】
A、A+コース | 個人、会社ホームページから、ネットショップのサイトにお勧めです。 他のレンタルサーバーで、表示速度の遅さにお悩みの方にお勧めです。 |
Bコース | データーベースを使った、ネットショップ、ホテル予約システムなどのビジネスサイトにお勧めです。 |
A コース | A+ コース | B コース | |
トータルディスク容量 | 460M※1 | 580M※1 | 620M※1 |
Web容量 | 400M | 400M | 500M |
メール容量 | 60M | 180M | 120M |
メールアカウント | 20 | 40 | 30 |
供用ドメイン数 | 50 | 50 | 50 |
メール転送 | 可 | 可 | ← |
FTPアカウント | 1 | 1 | 1 |
データベース | SQLite3 | SQLite3 | MySQL※2 |
CGI | Perl5,PHP4 | Perl5,PHP4 | ← |
その他 |
Telnet 使用不可 SQLiteManager-1.2.0 OK ※3 |
Telnet 使用不可 SQLiteManager-1.2.0 OK ※3 |
Telnet 使用不可 phpMyAdmin OK ※4 |
サーバー設定料 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
月払い(前払い) | ¥3,150 ※5 | ¥3,360 ※5 | ¥3,360 ※5 |
1年払(前払い) | ¥34,650 | ¥36,960 | ¥36,960 |
※1 ディスク容量 = Web容量+メール容量。
・ディスク追加 50MB につき、525円
・メールアカウント追加 10アカウント(40MB)につき、210円
※2 データ-ベースと Web容量を併せて、500MB となります。
※3 SQLiteManagerは、アカウント毎に、こちらでインストールいたします。
※4 phpMyAdminのアカウント、パスワードは、別途連絡させていただきます。
※5 同一契約者の追加ドメインは、2個目から割り引き料金 とさせていただきます。 但し、追加契約は3個までとなります。
例)Aコースを2契約された場合。
¥3,150+¥1,050=¥4,200
※ 料金には、消費税が含まれています。
・ディスク追加 50MB につき、525円
・メールアカウント追加 10アカウント(40MB)につき、210円
※2 データ-ベースと Web容量を併せて、500MB となります。
※3 SQLiteManagerは、アカウント毎に、こちらでインストールいたします。
※4 phpMyAdminのアカウント、パスワードは、別途連絡させていただきます。
※5 同一契約者の追加ドメインは、2個目から割り引き料金 とさせていただきます。 但し、追加契約は3個までとなります。
例)Aコースを2契約された場合。
¥3,150+¥1,050=¥4,200
※ 料金には、消費税が含まれています。
【サービス改善】
※サービス内容は、状況に応じて、前向きに改善いたしております。
Web容量は、どこも拡張方向にあります。参考程度にお考え下さい。
重要なのは、常に安定した応答速度とデータの保障です。その点、当レンタルサーバーは、安心してご利用いただけます。
Web容量は、どこも拡張方向にあります。参考程度にお考え下さい。
重要なのは、常に安定した応答速度とデータの保障です。その点、当レンタルサーバーは、安心してご利用いただけます。
Web容量は、200〜300Mも有れば、HTMLやコンテンツ用の画像ファイルであれば、使えきれないくらいの容量です。
※最近は、大容量とか、容量無制限、POPアカウント無制限等を謳っている所もありますが、そうゆう所に限って 月間転送制限 を設けていて、実際は、実質的に制限されている所もあります。
Web容量が、何GBytes あっても、月間転送制限 があれば、1ヵ月で全ての容量にアクセス すら出来ません。
大体、導入しているハード、OS自体に限界、有限が有るのに、登録、使用無制限と説明している事が、常識有る者としては、理解できません。
本当に良心的な、業者さんをお選び下さい。
※最近は、大容量とか、容量無制限、POPアカウント無制限等を謳っている所もありますが、そうゆう所に限って 月間転送制限 を設けていて、実際は、実質的に制限されている所もあります。
Web容量が、何GBytes あっても、月間転送制限 があれば、1ヵ月で全ての容量にアクセス すら出来ません。
大体、導入しているハード、OS自体に限界、有限が有るのに、登録、使用無制限と説明している事が、常識有る者としては、理解できません。
本当に良心的な、業者さんをお選び下さい。
GBytesの容量を謳うレンタルサーバーも有りますが、通常のサイトであれば、まるっきり不要なので、他の点に注目して、レンタルサーバーを選択することをお奨めします。
それよりも、ハードディスクに、大容量 S-ATA(7500rpm) を使えば、ハードコストもかなり安いので、GBytes容量のレンタルサービスも容易ですが、寿命とアクセス速度が犠牲になります。当方の考える、安心して使えるレンタルサーバーとは、大いに異なるところです。
それよりも、ハードディスクに、大容量 S-ATA(7500rpm) を使えば、ハードコストもかなり安いので、GBytes容量のレンタルサービスも容易ですが、寿命とアクセス速度が犠牲になります。当方の考える、安心して使えるレンタルサーバーとは、大いに異なるところです。